西加奈子 🙂🙂🙂

ふくわらい / 西 加奈子

みなさんは、お正月の遊び といえば何を思い浮かべますか?

コマ回し、凧揚げ、羽つき、すごろく、福笑い・・・  といったところでしょうか。令和でもこの遊びって現役ですかね?

お正月らしく みんなで楽しく遊べるゲームなので、お子さんがいらっしゃるご家庭では今も人気のある遊びかもしれないですね。

というわけで、今回は ふくわらい( 著者:西加奈子 )という本をご紹介します。

どんな話?

鳴木戸 定 ( なるきど さだ ) という、少し変わった名前の女性が主人公。

定は出版社で編集者として働いていますが、特殊な生い立ちから感情が欠落しており、誰かを愛したり、嬉しい、悲しい、怖いなど、そういった感情を持ち合わせていない。

そんな彼女が、プロレスラー・守口廃尊 ( もりぐち ばいそん ) をはじめ、周囲の人々とも関わるようになり、次第に感情に目覚めていく・・・ というストーリー。

印象に残った場面

カバーの絵が素敵

画家としての才能も発揮している西加奈子氏。

西氏は本文だけではなくカバーの装画も担当しているため、カバー絵も見どころのひとつ。

ヤマモトは 本屋さんで本作のカバー絵が気に入りジャケ買いしましたが、このカバー絵、実は 定のタトゥーの柄 ということで ( しかもカバ以外!カバーとカバを掛けているのか ) とてもおもしろいと思いました。

アクが強い、でもそれだけじゃない

人肉を食べる話や大便の話、性器に関する話など、グロテスクな表現や下品な場面が多々ありますが、ただ単にグロい・下品というわけではないです。

甘美で知的な下品さ というか・・・

言葉遣いが丁寧で、下品な中にも典麗ささえ感じるので、そう思えたのかもしれません。

プロレスラー・守口廃尊

廃尊は うつ病で自殺未遂しがちなプロレスラー。

現役プロレスラーの傍ら 雑誌のコラム執筆をしており、定はその担当に任命され 廃尊と知り合います。

プロレスラーの肉体的に強い描写と、うつ病患者の精神的に脆い描写が対比して、とても人間くさくて良い味が出ていると思いました。

とくに、彼がリング上で本の原稿を暗唱する場面は 心に響くものがあります。

本作の中で誰よりも輝いていて、一番人間らしい存在です。

総評

3 out of 5 stars

前述したとおりアクが強く、アブノーマルで 性に関する描写も多かったです ( ´ω` )

ヤマモトは正直あまり得意な分野ではない・・・ 登場人物がエキセントリックすぎる・・・ と感じましたが、それでもやっぱり守口廃尊は好きなキャラクターです。

  • 自分の存在意義がわからないという方
  • 自分に嫌気が差しているという方
  • 好きなことをして生きていきたいのに自信がないという方

そういう悩みのある方におすすめです。きっと勇気をもらえる作品だと思います。